マイクロフォーサーズで、1,700mmの世界へ

マイクロフォーサーズなら、驚異の1,700mmを高画質で
オリンパスやパナソニックに代表されるマイクロフォーサーズは、レンズの焦点距離が表示の2倍になることは有名です。
300mm=600mmのように。
”オリンパス PEN / OM-D お手軽価格でスーパーズーム(280-1,200mm)の世界”の記事でもふれたように、野鳥や野生動物等の撮影では、大きなアドバンテージとなりますよね。
1,200㎜でも、相当なアドバンテージですが、上記で紹介したセットではF11になってしまい、値段は安くお手軽感はありましたが、動いている状態を撮影するのは、むずかしいところでした。
まあ、10万円以下なので、致し方ないですね。
そこで、少し値段は上がりますが、高画質で1,000mm以上が撮影できるレンズセットがあります。
これは35㎜換算で1,000㎜ F5.6で撮影出来ます。
1,000㎜がF5.6で撮影できるのは驚異的ですね。
高レベルで補正された収差や、円形絞りによる美しいボケ味に加えて、防塵・防滴なので、値段が高いのもうなずけます。
そして究極は、1,700㎜ F9.6
850㎜のマウントアダプターを介して成立します。
税別定価は50,000円
下画像は、コーワのHPに掲載されている画像です。
コーワHPにて撮影詳細の確認ができます。
レンズの詳細もそちらで詳しく掲載されています。

下画像は、デジカメWatchに掲載されている画像です。
デジカメWatchで撮影詳細の確認ができます。